国内の工事現場や、建設現場でよく活躍している
ユンボの主なメーカーは、
小松(コマツ)、日立、新キャタピラー三菱、ヤンマー、
クボタなどがあり、それぞれ新車の販売はもちろん
メーカー系列店では中古の販売からレンタルまで行っています。
建設現場では現在でも「ユンボ」が通称として存在していますが、
正式な商品名としては、ユンボ社と以前の新三菱重工業、
キャタピラー三菱製以外には存在しませんので現在メーカーの
ホームページでユンボという正式な商品名を探す事はできません。
ショベルやバックホーなどのある製品名を注意して
目的の重機、小型の建設機械を探しましょう。
また、中古ユンボを捜す時、信頼できる知り合いの工事会社が
放出する建機を購入するのも手ですが、
欲しい時に欲しい中古重機があるとは限りません。
また、全く知らない会社から購入するのも勇気が要りますね。
メーカーが自社のショベルなどを中古で販売しているのを
購入するのならメンテナンスや保守も安心です。
・コマツ
コマツメインサイトで全ての建機を探すこともできますが、
ユンボを専門に探すのでしたら、小型のミニユンボの情報が見れる
穴掘りドットコムがおススメです。
各種工事関連書類作成もしくはそれに類する目的のため、という事で
コマツ製品のCADデータもDXF形式でダウンロードする事ができます。
・新キャタピラー三菱
資本金:231億円 株主は三菱重工業株式会社とキャタピラー・
インターナショナル・インベストメンツ・コーペラティ・ユーエー社
の50:50の出資。過去に新三菱重工業がユンボ社と提携していた時代に
ユンボの名前を工事現場に広めた。
・ヤンマー建機株式会社
ヤンマー(株)100%出資の会社でヤンマーグループの中で
小型建設機械(油圧ショベル・ローダーなど)ならびに汎用商品
(発電機・投光機など)の開発・生産・サービス・販売を行っています。
・日立建機
1991年にミニショベル6機種を発売して以降、順次新しい型を開発して
いる。講習・研修も充実しており、中古は
日立建機トレーディング株式会社が、レンタルは日立建機直系のレックという専門のグループ会社が行っている。